米類
日本人の主食、お米。精米したての新鮮なお米の美味しさは格別です!ぜひ味わってください。
せとか
「清見」と「アンコール」と「マーコット」を交配して開発された新しい品種です。独特の魅力的な香りと、房も果肉もやわらかく多汁で濃厚な甘みがあり袋ごと食べられます。
清見
温州みかんの「宮川早生」と「トロビタオレンジ」を掛け合わせたもの。果肉はやわらかく、ジューシーで糖度がのっているのが特徴の柑橘です。また清見特有のオレンジの香りも魅力です。
パン類
世界の広い地域で主食となっています。日本では、あんぱんやカレーパンなど惣菜やお菓子として発展しています。
第5位ブロッコリー
β-カロテンとビタミンCが豊富で、含有量はキャベツの4倍といわれています。茹でるよりも、炒めたりレンジで加熱することでビタミン類の損失を抑えることができます。
第6位はるみ
清見とポンカンの掛け合わせで、早熟で食味が良く皮がむきやすくてじょうのう(内皮)が薄い柑橘です。糖度が比較的高く甘くて果汁がたっぷりのため、非常に爽やかな味わいをお楽しみいただけます。
第7位はるか
日向夏の種から偶然生まれたみかんの品種です。果皮が黄色く、扁球形で、酸味の少ないぷるっとした果肉が特徴です。
第8位不知火
「清見」×「ポンカン(中野3号)」の交雑種。果梗部(ヘタ)の出っ張りが特徴です。甘味が強く袋ごと食べられ人気があります。
第9位ミカン
ミカンの本場有田地域が皆さまにお届けする自信作です。オレンジ色の成分はβ-クリプトキサンチン。ガン抑制効果があるとして注目されています。
第10位ミニトマト
ひと口サイズの小型のトマトで、「プチトマト」とも呼ばれます。サイズが小さいため、カットする手間いらずで、お弁当の彩りにも重宝します。